満月の夜、眠れないのはなぜ
スイスのバーゼル大学の時間生物学の研究チームが人間の睡眠パターンは月の満ち欠けに呼応しており、満月の夜には平均20分間睡眠時間が短くなると発表した。つまり人は満月の夜、睡眠不足になる。これは大昔、満月の夜は明るく捕食動物に襲われる危険性が高いので、浅い眠りを心がけていたという名残りだそうだ。
« コレラ・パンデミック | トップページ | NHKは外来語の乱用? »
「自然・科学」カテゴリの記事
- 扁形動物タルヒメウズムシ(2025.06.11)
- 仁川百合野町地区地すべり資料館(2025.05.04)
- スズメ(2025.02.10)
- 世界を変えた科学理論の発見(2024.06.02)
- 忍冬(2024.05.11)
コメント