無料ブログはココログ

« どてカボチャ、おたんこなす、すっとこどっこい | トップページ | フィッシャーマンズワーフ古写真 »

2013年5月 2日 (木)

ヒマラヤの青いケシ

Img_561286_26501866_0   「ヒマラヤの青いケシ」という呼び名は、あいまいな表現で、おそらく中尾佐助(1916-1993)がブータンから帰国後に出版した「ヒマラヤの花」(1964年)によるものであろう。正式名称はメコノプシス・ベトニキフォリアという。六甲高山植物園では開園80周年を記念し、秘境に咲く花「ヒマラヤの青いケシ」を特別展示している。(Meconopsis betonicifolia)

« どてカボチャ、おたんこなす、すっとこどっこい | トップページ | フィッシャーマンズワーフ古写真 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« どてカボチャ、おたんこなす、すっとこどっこい | トップページ | フィッシャーマンズワーフ古写真 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31