無料ブログはココログ

« 泉州タマネギ | トップページ | 指が90度に開くアイドル!? »

2013年5月31日 (金)

大阪常識クイズ

Mzm_sagqtdms問1.天保9年、大坂に適塾を開き、人材を育成した蘭学者は?

問2.王将のモデルで知られる坂田三吉の妻の名は?

問3.1970年の日本万国博覧会。その会場となった都市は?

問4.初代大阪府知事は?

問5.1648年、古川と呼ばれていた川を開削し、安治川と改名した商人は?

問6.「麦粒腫、ものもらい」は関西では何という?

問7.1970年、大阪・千里丘陵で開催された日本万国博覧会のテーマは?

問8.1958年、白石義明が近鉄布施駅北口に開店した世界最初の珍しい店は?

答え1.緒方洪庵、2.こゆう、3.吹田市。4.醍醐忠順(だいごただおさ)。問5.河村瑞賢。問6.めばちこ。問7.人類の進歩と調和。問8.回転寿司。

« 泉州タマネギ | トップページ | 指が90度に開くアイドル!? »

一般常識問題集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 泉州タマネギ | トップページ | 指が90度に開くアイドル!? »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31