無料ブログはココログ

« シュトルムの「みずうみ」イムメン湖は実在するのか? | トップページ | 鐘馗と道教 »

2013年5月 5日 (日)

消えた秋川市

    1972年のこの日、市制施行により秋川市が誕生した。しかし秋川市という地名はわずか23年という短命で「あきる野市」に変更した。このように戦後、消えた市名はいくつかある。宇治山田(三重県)、高田(新潟県)、直江津(新潟県)、国分(鹿児島県)、鳴海(愛知県)、田無・保谷・村山・久留米(東京都)など。

« シュトルムの「みずうみ」イムメン湖は実在するのか? | トップページ | 鐘馗と道教 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シュトルムの「みずうみ」イムメン湖は実在するのか? | トップページ | 鐘馗と道教 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31