消えた秋川市
1972年のこの日、市制施行により秋川市が誕生した。しかし秋川市という地名はわずか23年という短命で「あきる野市」に変更した。このように戦後、消えた市名はいくつかある。宇治山田(三重県)、高田(新潟県)、直江津(新潟県)、国分(鹿児島県)、鳴海(愛知県)、田無・保谷・村山・久留米(東京都)など。
« シュトルムの「みずうみ」イムメン湖は実在するのか? | トップページ | 鐘馗と道教 »
「地理」カテゴリの記事
- 関東地方(2023.07.09)
- 青森県の猿ヶ森砂丘(2023.07.04)
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
コメント