無料ブログはココログ

« 北村有起哉 | トップページ | ボッティチェリ「春」の中央の女性は誰? »

2013年5月10日 (金)

近世は死刑の時代だった

Guillotinnegouges   1774年のこの日、ルイ16世がフランス王に即位した。20年後、ギロチンにかけられるとは思わなかっただろう。近世は一般に、16世紀から18世紀末までをさすが、動乱の時代、処刑された歴史上人物が多数いる。1498年サヴォナローラ、1535年トマス・モア、1542年キャサリン・ハワード、1600年ジョルダーノ・ブルーノ、石田三成、1649年チャールズ1世、1793年ルイ16世、マリ・アントワネット、マノン・ロラン、バルナーブ、1794年ダントン、ラヴォワジェ、サン・ジュスト、ロペスピエールなど。

« 北村有起哉 | トップページ | ボッティチェリ「春」の中央の女性は誰? »

世界史」カテゴリの記事

コメント

日本も死刑の時代でしたね。
磔、打ち首、切腹の時代ですよね。(≧∇≦)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北村有起哉 | トップページ | ボッティチェリ「春」の中央の女性は誰? »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31