いち、に、さん、GO!
「♪いち、に、さん、ご~」と郷ひろみがコマーシャルで歌っている。「なぜ4(し)がないの」と不思議に思ったが、家内が「ご~、は5じゃなくてGO!よ」と。
世の中すべて数字である。野球は数字だらけのスポーツ。中村、谷繁の2000本安打達成は立派な数字である。小学生は百点満点をめざす。サラリーマンは営業成績のアップをめざす。人の一生涯の心拍数は平均25億回くらいだそうである。平均年齢を83歳として計算すると、
83×365.25×24×60×60=20億24万秒
生涯心拍数25億回で割ると
約1.05秒に1回の心拍
つまりヒトの1回の鼓動秒数は約1秒である。
「いち、に、さん」と数えると、元気になるのは、心臓の鼓動と同じテンポだからではないだろうか。
ワン、ツー、スリー one two three
アン、ドゥ、トロワ un deux trois
アインス、ツヴァイ、ドライ eins zwei drei
« 最初の旦那(ファースト・ハズバンド)物語 | トップページ | 19世紀の作曲家たち »
「数字」カテゴリの記事
- 数字の暗記が苦手(2016.05.31)
- 13の恐怖(2017.01.09)
- 55物語(2013.09.25)
- スペシャルな背番号「42」(2019.04.15)
- 数字の暗示(2013.05.17)
記事を拝読しました。かなり、面白い話を書きましたね。
投稿: ●{落合紘史》 | 2013年6月 5日 (水) 16時04分