無料ブログはココログ

« 忘れられた大スター、岡譲二 | トップページ | 地名語源の話 »

2013年4月11日 (木)

史上最大のバーゲン

Img_0001_2
 マンハッタンの中央に位置するセントラルパーク

   ニューヨークはアメリカの商業・金融・文化の中心であるばかりでなく、世界最大の国際貿易都市。そんなニューヨークのハドソン河口にある細長い島がマンハッタン。もとは樹木に覆われ、ネイティブ・アメリカンのアルゴンキン族の居住地だった。ところが、そんなマンハッタン島に大変化がうまれた。

    1626年、オランダの植民地指揮官であったピーター・ミニュイット(1589-1638)は不動産投資を目的としてネイティブ・アメリカンよりマンハッタン島とステタン島を買い取った。ガラスのビーズと島とを交換したが、現在の値段にすると、なんと24ドル相当という。のちにこの取り引きは「史上最大のバーゲン」と呼ばれるようになった。(Peter Minuit,New York,Manhattan)

« 忘れられた大スター、岡譲二 | トップページ | 地名語源の話 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 忘れられた大スター、岡譲二 | トップページ | 地名語源の話 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31