無料ブログはココログ

« 広辞苑にない言葉「ヘタウマ」 | トップページ | 世界で活躍するハンガリー人 »

2013年4月13日 (土)

岡田健蔵

Photo_11   岡田健蔵(1883-1944)は蝋燭の製造を始めた。原料を外国からの輸入品に依存していたので、北海道産のニシンなどから蝋分を抽出できないものかと、これに関する文献を探したが、適当な文献を得ることができなかった。このことを根本的に解決するには図書館を設けて各種の文献を集め、産業の発展に資さなければならないと決心し、図書館の必要性を説き、ついに明治42年私立函館図書館が生まれた。北方郷土資料の宝庫として世に知られる市立函館図書館は岡田健蔵の独力でつくられた私立図書館から始まった。

« 広辞苑にない言葉「ヘタウマ」 | トップページ | 世界で活躍するハンガリー人 »

図書館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 広辞苑にない言葉「ヘタウマ」 | トップページ | 世界で活躍するハンガリー人 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31