無料ブログはココログ

« イタリアの薔薇 | トップページ | 死語辞典「アンネが来ない」 »

2013年4月 8日 (月)

別れの下田桟橋

   川端康成「伊豆の踊子」の最後の一節。

ずっと遠ざかってから踊子が白いものを振り始めた。汽船が下田の海を出て伊豆半島の南端がうしろに消えて行くまで、私は欄干にもたれて沖の大島を一心に眺めてゐた。踊子に別れたのは遠い昔であるような気持ちだった。

Dbaf3ded     映画では薫が桟橋を走り、「さよなら」と別れを告げる感動の場面である。ところが、内藤洋子版(1967年作品)では、有名な別れの桟橋シーンがない。書生は宿でさよならと言い残して立ち去る。薫は、後ろを向いたまま「さよなら」と口にする。船は出航し、甲板に佇んで学生は涙を流す。薫は、いつものように、お座敷で太鼓を叩いている。その表情は固く、真剣に芸道に打ち込む薫のラストカットで映画は終わる。田中絹代から山口百恵まで6度の映画作品で薫と学生が別れの桟橋シーンがないのは内藤洋子版だけであるが、恩地日出夫監督の演出がよいという人もいる。

« イタリアの薔薇 | トップページ | 死語辞典「アンネが来ない」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イタリアの薔薇 | トップページ | 死語辞典「アンネが来ない」 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31