無料ブログはココログ

« 何でもランキングの時代 | トップページ | 口は災いのもと(猪瀬知事失言騒動) »

2013年4月30日 (火)

地方の時代

Img_1502739_62199743_2   朝ドラ「あまちゃん」には春子が家出をした1984年ころの回想がよくでてくる。宮古と久慈とを結ぶ三陸鉄道北リアス線が開通し、これからは地方の時代、みんなが夢見ていた。ところで高度成長は都市圏の拡大、地方の開発をもたらしたが、地方人口の減少、独特の風土・文化の破壊もさけることができなかった。このゆがみの是正が焦眉の急となり「地方の時代」という言葉が1970年代末に長洲一二などによって提唱された。岩波の総合雑誌「世界」1978年10月号に特集「地方の時代」がある。1984年に流行った吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」もこんな世相の諷刺とみてとれる。

36541875_2

« 何でもランキングの時代 | トップページ | 口は災いのもと(猪瀬知事失言騒動) »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 何でもランキングの時代 | トップページ | 口は災いのもと(猪瀬知事失言騒動) »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31