無料ブログはココログ

« 16世紀地図にみえる日本 | トップページ | ショパンの心臓 »

2013年4月 3日 (水)

隠元忌

Photo_5     隠元(1592-1673)は明の禅僧。63歳のとき来日し、黄檗宗を広めた。いんげん豆は、隠元が明からもってきたといわれる。このように一般的なモノの名称に転訛されることをエポニムという。たとえば信玄袋、金時豆の坂田金時、たくあん漬の沢庵和尚など。ハヤシライスは丸善の創業者である早矢仕有的(はやし・ゆうてき)に由来する。

« 16世紀地図にみえる日本 | トップページ | ショパンの心臓 »

人国記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 16世紀地図にみえる日本 | トップページ | ショパンの心臓 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30