無料ブログはココログ

« 缶ジュース発売記念日 | トップページ | あの商品、この広告 »

2013年4月29日 (月)

スターの下積み時代

Photo    戦後の個性的な俳優、三國連太郎が他界した。旋盤工、機帆船のボーイ、鉄工所の工員、映画館の看板描き、宮崎交通、サツマイモからグルコースを採取する仕事の指導員、税務署、肥料会社の技術指導員など苦労している。近藤正臣は京都の割烹旅館の板前。役所広司は東京都庁という恵まれた職をすてて俳優になっている。二谷英明、小泉博はアナウンサー。天津敏は小学校教師。安藤昇は正真正銘のヤクザ。新沼謙治は集団就職で左官業。島津悦子はバスガイド。江角マキ子は出雲大社の巫女。漫画家の天久聖一は拘置所の刑務官。八名信夫は東映フライヤーズの投手だった。花沢徳衛は斎藤与里に師事した本格的な洋画家だった。変わったところでは悪役の吉田義夫は戦前の8年間、法隆寺壁画模写技官として壁画の模写に従事していた。藤井フミヤは国鉄貨物係。

    外国スターも前職は多彩である。ゲーリー・クーパーは美術学校を卒業して、新聞社でマンガを描いていた。バート・ランカスターやユル・ブリンナーはサーカス団で活躍していた。アラン・ドロンは17歳のとき外人部隊に入りインドシナにいた。ペ・ヨンジュンはチヂミの行商をしていた。ショーン・コネリーはトラック運転手、海軍、新聞社勤務など。リノ・ヴァンチュラはレスラー、バート・レーノルズはフットボール選手から俳優になっている。

« 缶ジュース発売記念日 | トップページ | あの商品、この広告 »

人国記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 缶ジュース発売記念日 | トップページ | あの商品、この広告 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30