壇蜜と空海
壇蜜という名のグラビアアイドルがブレイクしている。まだ映画はみたことがない。ホステス時代の名は斎藤支静加(さいとうしずか)だった。壇蜜とは仏教を基に考えた名前で、「壇」は仏壇を、「蜜」はお供え物を意味している。最近、夏菜、夏帆、泰葉など漢字2文字のシンプルだがインパクトある芸名が流行している。ルーツは「桃尻娘」(1979)の亜湖だろうか。漢字2文字というと僧侶の名前を連想させる。空海、最澄、法然、一編、日蓮、栄西、道元、蓮如、隠元、源信、西行、慈円、雪舟、宗祇、行基、道鏡、空也、運慶、快慶、湛慶、定朝、一休、円空。いずれも仏教に関連するので、「壇蜜」も蜜が密をイメージし、密教→空海と連想され、この名前に神秘性を感じるのもそのためだろう。
原敬のように姓名で漢字2文字という名前もある。星亨(政治家)、西周(明治の啓蒙官僚学者)、辻潤(ダダイスト)、岡潔(数学者)、森清(図書館学者)、鶴彬(川柳作家)、暁伸(浪曲漫才師)、南広(俳優)、谷啓(タレント)、武豊(騎手)、要潤(俳優)など。
« 最も美しいと思う有名人 | トップページ | 一文字名あれこれ »
「苗字」カテゴリの記事
- 苗字制定記念日(2019.02.13)
- 名簿の掲載順(2016.05.20)
- 「のん」芸名を変更(2018.03.24)
- 難読人名あれこれ(2019.01.07)
- あれっ?人の名前が出ない・・・(2019.01.07)
壇密という女性、最近知ったのですが、顔が私のこのみでなくて「なんで皆さん騒ぐのか」と不思議です。
でも、それなりに有名らしいのですが・・・
投稿: 根保孝栄・石塚邦男 | 2013年5月 3日 (金) 01時00分