無料ブログはココログ

« 死語辞典「カード階級」 | トップページ | 満塁男、実は単打男? »

2013年4月 9日 (火)

死語辞典「GHQ運動」

Img_0008

   GHQといっても占領下の連合国最高司令官総司令部のことではない。昭和37年ころ、キャノンの社長・御手洗毅(1901-1984)がGo Home Quiecly(早く帰宅せよ)というスローガンを掲げ、家族あっての仕事という当時の日本の企業としては珍しい経営理念で、GHQという略語が流行語となった。昭和42年刊行の一橋大学教授の岩田一男の「英単語記憶術」というカッパブックスには、その当時のベストセラーだったが、GHQ(早く帰宅せよ)が収録されている。真鍋博のイラストも味わいがある。

« 死語辞典「カード階級」 | トップページ | 満塁男、実は単打男? »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 死語辞典「カード階級」 | トップページ | 満塁男、実は単打男? »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30