奈良県大和郡山市の額田部に推古神社がある。境内には「征露紀命」という文字が刻まれた戦勝記念碑が建てられている。明治時代の日露戦争時、民衆の間で「征露」という年号が流行った。それを私年号と呼ぶ。いまでも全国各地に「征露」という文字が彫られた石碑を見ることが出来る。大陸に進軍した兵士の胃腸薬として「忠勇征露丸」が使用されたのもこの頃で、その後「正露丸」と名前を変え現在にいたっている。
征露記念碑(推古神社)
« ジョルジュ・スーラ忌日 |
トップページ
| 帰ってきた大岡越前 »
« ジョルジュ・スーラ忌日 |
トップページ
| 帰ってきた大岡越前 »
コメント