無料ブログはココログ

« ナプキンは綺麗に折りたたんではいけない | トップページ | 安中の新島襄旧宅 »

2013年3月16日 (土)

石井筆子

Img_0029   渡辺筆子(1861-1944)は肥前国大村玖島、大村藩士の渡辺清、ゲンの長女として生れる。東京女学校を卒業後、ヨーロッパに留学。1879年、世界一周の旅行中のグラント大統領と面会する。以後、外国人教師や宣教師との交流により女子教育の振興に目覚める。同郷の小鹿島果と結婚。3人の娘のうち2人は知的障害があり、あとの1人は死亡する。1892年、夫が35歳の若さで死亡。1898年、雑誌「大日本婦人教育会」に男女平等論を唱える。同年、津田梅子と共に米国バンクーバーでのバンコク婦人倶楽部会議に出席。米国の女子教育と福祉の状況を視察。知的障害児の養護施設・滝乃川学園の創設者、石井亮一と再婚。1937年、石井が亡くなり、第2代園長となる。滝乃川学園の運営と保母の育成にあたる。近年、常盤貴子により映画「天使のピアノ」が上映されている。

« ナプキンは綺麗に折りたたんではいけない | トップページ | 安中の新島襄旧宅 »

女性」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ナプキンは綺麗に折りたたんではいけない | トップページ | 安中の新島襄旧宅 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31