桃の花言葉は「貴方に首ったけ」
桃の節句。邪馬台国の卑弥呼は桃の花を好んだといわれる。日本歴史で安土・桃山時代(1576-1600)といえば、大河ドラマにも何度も映像化され最も豪華絢爛たる時代である。しかしJR奈良線の桃山駅は驚くほど寂しい。付近に伏見桃山駅(京阪本線)、桃山御陵前駅(近鉄京都線)がある。かつては伏見桃山キャッスルランドという遊園地があって親子連れで土日は賑わったが2003年で閉園し、どこもかしも暗く寂びれた感じがただよっている。「桃」が付く駅名は大阪環状線に桃谷駅がある。ほかに佐賀県伊万里市の桃川駅(JR筑肥線)、福島県南相馬市の桃内駅(JR常磐線)がある。桃内駅は原発事故の警戒区域内にあり現在も休止したままである。
« 斎藤一と高木時尾 | トップページ | 誰にも負けない私だけの特技 »
「今日は何の日」カテゴリの記事
- 夏至(2025.06.21)
- 葵の紋の由来(2025.05.29)
- 小学校開校の日(2025.05.21)
- 大阪・関西万国博覧会は成功するのか?(2025.05.01)
- 加藤明成、堀主水を殺害(2025.03.23)
コメント