万歳をしている自由の女神
« 中国の論語ブームと中華思想 | トップページ | 英語で何と言う?「あぐらをかく」「正座する」 »
「地理」カテゴリの記事
- 関東地方(2023.07.09)
- 青森県の猿ヶ森砂丘(2023.07.04)
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
« 中国の論語ブームと中華思想 | トップページ | 英語で何と言う?「あぐらをかく」「正座する」 »
« 中国の論語ブームと中華思想 | トップページ | 英語で何と言う?「あぐらをかく」「正座する」 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
勉強させてもらいました。広義にも狭義においても、私は完璧に負けました。とにかくいろいろ勉強されているので、自分が恥ずかしくなりました。
私は日本テレビおしゃれ事件に遭遇し、それに関わらなければならず、とにかくテレビや警察に自分の人生をめちゃめちゃにされました。生涯続くでしょう。死の床に横たわるとき、「私の人生は何だったのか分からない」と思います。ブログを読んでいて、私自身大変惨めな人生を送ってきたと思い、うらやましいと思います。ありがとうございました。
投稿: みつめ和紀 | 2019年11月30日 (土) 11時04分