« 愛の渇き | トップページ | 英語で「指きりげんまん」 »
ミカンといえば日本では温州(うんしゅう)蜜柑が知られる。温州とは中国浙江省の古地名で、果皮はうすく、種子がないことから明治中期以降、紀州みかんにとってかわるようになった。原産は鹿児島県出水郡長島町で、室町時代クネンボが伝来したもので、ミカンの産地として有名であった温州にちなんでつけられた。アメリカでは、ナイフで皮を剥ぐオレンジと違い、ミカンはテレビを観ながらでも食べられることからTVorange(テレビオレンジ)の愛称がつけられている。英語 mandarin は中国原産で、tangerine(画像)は北米・南アフリカ原産のものを呼ぶ。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント