無料ブログはココログ

« ジェイウォークには御用心! | トップページ | フランク・シナトラ「刑事(デカ)」 »

2013年1月23日 (水)

若い女性はヒゲが嫌い!?

Platon_et_aristote1286365236   古代ギリシアでは、あごヒゲを生やしているのが男子の風習であったが、前4世紀のアレクサンダー大王が「戦争中にヒゲをつかまれると不利になる」との理由で「ヒゲを切る令」が発令された。その後、ローマ帝国時代では、奴隷と区別するため、自由市民はヒゲを剃らなければならなくなった。中世から近世にかけてはマルコ・ポーロやダ・ヴィンチ、ガリレイのようにヒゲを伸ばすのが一般的であった。17世紀の絶対王政になると貴族階級ではヒゲを剃る風習が広がった。18世紀の文化人、ボルテールやルソー、カントなどもヒゲは伸ばしていない。だが市民革命によって、ヒゲは反体制の象徴として自由に伸ばすのが流行る。19世紀、西欧社会ではヒゲは大流行する。日本でも封建時代はヒゲを生やすことは禁じられたが、明治の文明開化の気運によって、欧米の風習をまねてヒゲを生やすようになる。伊藤博文や井上馨などの欧化主義者はもちろんのこと、夏目漱石のような洋行帰りの学者たちも口ひげをたくわえた。20世紀になると、チャップリン、ロナルド・コールマン、クラーク・ゲーブルなどヒゲのスターが現れたが、戦後、口ヒゲの似合うスターも少なくなってきた。近年の日本ではジャニーズのタレントがヒゲを生やさないように、清潔で優しいそうなイメージが主流になっている。タモリ「笑っていいとも」最近の女性の本音をアンケート。銀座で100人の女性に「同じ男ならどっちが好き?Aヒゲあり、Bヒゲなし」ヒゲなしを選んだ女性が82人もいた。理由としては「俺、モテるでしょ臭がする」と。

« ジェイウォークには御用心! | トップページ | フランク・シナトラ「刑事(デカ)」 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

ひげはさもモテル男感覚で女性に敬遠、または嫌われるのですか。

はやす気はないけど・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジェイウォークには御用心! | トップページ | フランク・シナトラ「刑事(デカ)」 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31