無料ブログはココログ

« グリルパルツァー | トップページ | 毎日が松本清張 »

2013年1月15日 (火)

剛力彩芽・篠川栞子・西川清子

News_thumb_biburia   亡き父の跡を継いでビブリア古書堂の店主となった篠川栞子(しおりこ)は、内向的な性格で人の目を見て話すことができない。だが古書に関する知識は膨大で、本について話しだすと止まらない。ある日、五浦大輔が店を訪れ、祖母が持っていた本を売りたいという。夏目漱石のサインが入った本から、栞子の推理が始まる。献呈署名、大輔→代助、祖母の不倫。着想は面白い。原作は三上延の人気小説「ビブリア古書堂の事件手帖」である。剛力彩芽というキャスティングにはイメージが異なるという意見も噴出した。原作には「髪の毛が長く、眼鏡で、巨乳」とある。ショートで清楚な剛力栞子もいい感じだ。陽光を浴びながら本に囲まれる佇まいが神秘的で美しい。

Photo    ドラマ終盤近くセドリ屋の志田が「小山清の落穂拾いが盗まれた」と叫ぶ。小山清(右画像1911-1965)は一般には有名ではないかもしれないが、太宰治の弟子で不遇の小説家である。心あたたまる作風から近年評価は高い。彼の代表作「落穂拾い」(1952)は緑陰書房という古本屋の娘を描いている。栞子の原型は西川清子(「落穂拾い」のモデルといわれる)ではないだろうか。

« グリルパルツァー | トップページ | 毎日が松本清張 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« グリルパルツァー | トップページ | 毎日が松本清張 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30