無料ブログはココログ

« 読めそうで読めない名前 | トップページ | 「強膜」英語でなんと言うの? »

2012年12月 9日 (日)

「鼓膜」英語で何と言うの?

Ear    耳は音を聞くための器官であり、大きく分けて外耳、中耳、内耳の3つの部分からできている。外耳で集められた音は、鼓膜を振動させ、耳小骨で拡大され、内耳に伝えられる。

    鼓膜はeardrum。専門用語ではtympanum。

helix    耳輪(耳介の外側の湾曲した部分)

antihelix  三角窩(さんかくか)

tragus   耳珠(外耳道の前にある出っ張った部分)

lobe     耳たぶ

concha     外耳道

external ear 外耳

middle ear  中耳

inner ear    内耳

semicircular canals 三半規管

« 読めそうで読めない名前 | トップページ | 「強膜」英語でなんと言うの? »

英語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 読めそうで読めない名前 | トップページ | 「強膜」英語でなんと言うの? »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30