英文法「人名と冠詞」
人名のような固有名詞には冠詞はつかない。また官職、身分などを示す名詞がつく場合、冠詞はつけない。同じ名前が1つしかないため、限定の必要がないからである。
President Lincoln, Captain Cook
ただし、これには例外がある。
the beautiful Princess Dianaのような言い方もある。これは、ある人物について一般的に定着したイメージがある場合に使われる。
また同じ名前の人が何人もいて区別する必要があるとき、または同じものの違ったいくつかの面を話題にするときは冠詞が必要になる。
The John that I know is a young man.
ジョンという名前の人が何人もいる中で、「私の知っているジョン」としてその人を特定している。
« 難読地名「一口」 | トップページ | 夷夏東西説 »
「英語」カテゴリの記事
- in other words 言い換えれば(2024.08.02)
- exemption 免除、控除(2024.08.02)
- 英語になった日本語(2024.02.24)
- 「ごま」英語で何という?(2024.02.08)
- 「迷子」英語で(2024.01.15)
« 難読地名「一口」 | トップページ | 夷夏東西説 »
コメント