難読地名「一口」
「一口」と書いて「いもあらい」と読む。京都の巨椋池や東京神田にある地名。出口が1つだと、芋を洗うように混雑するというのは俗説で、じつは稲荷信仰と関わりがあるらしい。太田道灌の娘が疱瘡にかかっていたとき、山城国一口の稲荷を、神田に祀ったと伝えられる。
« 英文法「地名と定冠詞」 | トップページ | 英文法「人名と冠詞」 »
「地理」カテゴリの記事
- 関東地方(2023.07.09)
- 青森県の猿ヶ森砂丘(2023.07.04)
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
コメント