無料ブログはココログ

« 日光下駄 | トップページ | バルバラの枝 »

2012年12月 3日 (月)

2012年、流行語・新語

    2012年の流行語・新語。ステマとは中立的な消費者のふりをして気付かれないように宣伝したり口コミを発生させようとする行為。ステルスマーケティング。

iPS細胞、RSウイルス、あげぽよ、あすへの責任、あのひと買い、いい感じ、イクジイ、いじめゼロ、ウォームシェア、遠隔操作ウィルス、おうち外食、オスプレイ、オッケ~、海鮮トマト鍋、危機突破内閣、Kindle、キス病、きゃりーぱみゅぱみゅ、キラキラネーム、金環日食、豪雪、ごめん寝、コンプガチャ、サイバー攻撃、塩麹、失望の3年、スマホ、ズッ友、絶対領域広告、0増5減、尖閣竹島、第三極、太陽の党、タトゥ-タイツ、近いうちに、中二病、つまんねー事聞くなよ!、定数削減、てへぺろ、東京スカイツリー、ドラム缶、トンネル崩落、ナマポ(生活保護の略)、日本未来の党、ネトウヨ、ネットボール、排他的経済水域、バカッター、ヒッグス粒子、ひと泡吹かせたい、フットサル、ペニーオークション、街コン、 ロングブレス、忘れられる権利、ワイルドだろぉ~、など。

« 日光下駄 | トップページ | バルバラの枝 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日光下駄 | トップページ | バルバラの枝 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30