京都府ご当地文学
森鴎外「高瀬舟」は弟を安楽死させた喜助と、それを護送する同心庄兵衛の話。高瀬舟は京都の高瀬川を上下する小舟で、江戸時代、島流しにある罪人が舟で、京都から大阪へ送られた。鴎外は「ここに病人があって死に瀕して苦しんでいる。それを救う手段は全くない。傍からその苦しみを見ている人はどう思うであろうか。たとえ教のある人でも、どうせ死ななくてはならぬなら、あの苦しみを長くさせて置かずに、早く死なせてやりたいという情は必ずおこる。楽に死なせて、その苦しみを救ってやるというのである」(高瀬舟縁起)と書いている。安楽死への関心は自分の娘の茉莉をモルヒネ注射するかどうか悩んだ経験があり、自責の念にかられて執筆したといわれている。
京都は川端康成「古都」、谷崎潤一郎「細雪」、志賀直哉「暗夜行路」など名作の舞台となることが多い。芥川龍之介「羅生門」、梶井基次郎「檸檬」、三島由紀夫「金閣寺」、宮尾登美子「序の舞」、万城目学「鴨川ホルモー」。
« 瀕死の野田政権 | トップページ | 日本初のネオンサインは銀座で »
「日本文学」カテゴリの記事
- 畑正憲と大江健三郎(2023.04.07)
- 青々忌(2024.01.09)
- 地味にスゴイ、室生犀星(2022.12.29)
- 旅途(2023.02.02)
- 太宰治の名言(2022.09.05)
コメント