ネーミングは地球防衛軍が最高!
尖閣諸島の周辺海域で緊張状態が続いている。侵略など有事への対応や南海トラフ巨大地震などの防災対策への取り組みが新たな役割として期待されるなか、自衛隊の存在がクローズアップされている。自民党の安倍総裁はなんと自衛隊を国防軍と名前を変えると発言している。これまで何度かネーミングの変更はあった。警察予備隊、保安隊、そして自衛隊。日本国憲法第9条「戦争放棄」と「自衛力」の問題からあえて「軍」の呼称は避けられてきた。改称すれば周辺諸国から日本の軍国主義化が懸念されることになる。どうしても「軍隊」として位置づけたいのであれば、SFもどきながら「地球防衛軍」の響きがいい。異星人からの侵略を撃退するという名目で軍事力の強化をはかれ。
« コノワタ(海鼠腸) | トップページ | その名前にふりがなを! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- バーナードの組織の3要素(2025.04.04)
- フレイルの予防対策(2025.03.02)
- 次の総理は誰に?(2024.09.27)
- ヒンクリー地下水汚染事件(1993年)(2024.04.09)
- 予測困難な「ブーカの時代」、30年後あなたは生き残れるか?(2022.09.19)
国防軍という名称は、外国へは英語で発信される。
英語では国防軍を何と言うのだろうか。
自衛隊では町内会の防犯隊みたいで迫力がないので、国防軍という名称がよいかも知れない。
投稿: うなぎ | 2012年11月25日 (日) 21時10分