無料ブログはココログ

« 天ぷらの語源はスペイン語、あるいはポルトガル語 | トップページ | 好きなスポーツ選手ランキング »

2012年10月11日 (木)

頭の体操「幾ついえる?」

▽「ゴッホ」のようにカタカナ3文字の画家。

▽「ハイドン」のようにカタカナ4文字の音楽家。

▽「サルトル」のようにカタカナ4文字の著述家。

▽「パリ」のようにカタカナ2文字の都市。

300pxroseauwide_

答え:画家ピカソ、ピサロ、ムンク、マルケ、モリゾ、ルドン。

音楽家:ヘンデル、スメタナ、ホルスト、カラヤン、サリエリ、ショパン、テレマン。

著述家:ホメロス、ミルトン、バニヤン、スコット、ミュッセ、ワイルド、ベケット、ロンドン、ブレヒト、カロッサ、レマルク、ガルシン、レスコフ、イブセン、キャロル、ランサム、アミチス、ザルテン、ルブラン、シムノン、アシモフ、バロウズ、ヴェルヌ、ウエルズ、ボルヘス、バイロン、コリンズ、ブレイク、テニソン、ブロンテ、パトモア、トムソン、イェイツ。

都市:ボン(ドイツ)、ピサ(イタリア)、リマ(ペルー)、キト(エクアドル)、ロハ(エクアドル)、ロメ(トーゴ)、ゴム(イラン)、モカ(イエメン)、ワリ(ナイジェリア)、ワワ(カナダ)、アバ(ナイジェリア)、イカ(ペルー)、ガザ(パレスチナ)、カノ(ナイジェリア)、ガヤ(インド)、カリ(コロンビア)、サキ(ナイジェリア)、スバ(フィジー)、ソチ(ロシア)、チタ(ロシア)、ナガ(フィリピン)、バル(インドネシア)、ハレ(ドイツ)、ピア(アメリカ)、ビダ(ナイジェリア)、ヒラ(イラク)、プネ(インド)、プリ(インド)、ペト(メキシコ)、ペヤ(コソボ)、マレ(モルディブ)、ミト(ベトナム)、メス(フランス)、ユマ(アメリカ)、ラベ(ギニア)、リガ(ラトビア)、リダ(ベラルーシ)、リノ(アメリカ)、リバ(フィリピン)。

(Paris,Bonn,Pisa,Lima,Quito,Loja,Lome,Mocha,Wari,Wawa,Aba,Ica,Gaza,Kano,Gaya,Cali,Saki,Suva,Sochi,Chita,Naga,Baru,Halle,Pierre,Bida,Hilla,Pune,Puri,Peto,Peja,Male,Me Sor,Metz,Yuma,Labe,Riga,Lida,Reno,Lipa)

ゴムはむかし「コム」と表記されていた。(Qom)

« 天ぷらの語源はスペイン語、あるいはポルトガル語 | トップページ | 好きなスポーツ選手ランキング »

一般常識問題集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天ぷらの語源はスペイン語、あるいはポルトガル語 | トップページ | 好きなスポーツ選手ランキング »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30