無料ブログはココログ

« 木村貞行「絶命詩」 | トップページ | キャッシュカードの始まり »

2012年10月23日 (火)

砂漠に咲くヒマワリ

Warissiparecadre180728xlmodifie1174  大阪府立図書館レファレンス事例DBに次のような質問がある。

「砂漠の女ディリー」という本のあとがきに「雨あがりの砂漠に奇蹟のように咲く黄色い花、ワリス」という記述がある。ワリス(Waris)とはどんな花か?

  図書館ではさまざまな植物図鑑などを調べたがわからなかった。「砂漠の女ディリー」の著者ワリス・ディリーはソマリアで生まれ、FGM(女性性器切除)という蛮行を受け、砂漠をさまよい、ボンド・ガール、スーパーモデルとなった著名人の自伝。最近、「デザート・フラワー」という映画も作られた。つまり「ワリス」とは花の名前ではなく、彼女を「砂漠に咲く花」と形容したものではないだろうか。黄色い花ということは、おそらくヒマワリではないだろうか。ヒマワリを持ったワリスの写真がある。(Waris Dirie)

« 木村貞行「絶命詩」 | トップページ | キャッシュカードの始まり »

人国記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 木村貞行「絶命詩」 | トップページ | キャッシュカードの始まり »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30