無料ブログはココログ

« なぜ川上憲伸はフルネームで呼ばれるのか? | トップページ | U字工事は栃木県民の誇り? »

2012年10月21日 (日)

世界七不思議

67a6fcd20f   前200年頃、フィロンは旅先で観た素晴らしい建造物を「世界の7つの景観」として本に著わした。それから100年ほどして、シドンの学者アンティパトロスがこの文献を詩にまとめ「世界七不思議」が定着した。ただし7つの建造物は時代や選定者により異なり諸説がある。古来、だいたい①エジプトのピラミッド②バビロンの空中庭園③エフェソスのアルテミス神殿④フェイジアスのオリンピアのゼウス像⑤ハリカルナッソスのマウソロス霊廟⑥ロドス島のアポロン巨像⑦バビロンの城壁(アレクサンドリアのファロス島の灯台、あるいはペルガモンの祭壇)である。

« なぜ川上憲伸はフルネームで呼ばれるのか? | トップページ | U字工事は栃木県民の誇り? »

世界史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なぜ川上憲伸はフルネームで呼ばれるのか? | トップページ | U字工事は栃木県民の誇り? »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31