無料ブログはココログ

« ひき逃げ、当て逃げ | トップページ | ばら戦争 »

2012年10月13日 (土)

なんじゃもんじゃの木

Lrg_13775195   和名「ヒトツバタゴ」、モクセイ科のトネリコ(別名タゴ)に似ている。トネリコが複葉を持つのに対し、本種は単葉であることから「一つ葉タゴ」という。岐阜県土岐市の県道66号線にはヒトツバタゴが植えられているため「なんじゃもんじゃ街道」と呼ばれている。花が咲く頃は雪が降っているように見える。下総の神崎神社で水戸黄門がこの木を見て、「ソレはなんぢゃ、コンナもんぢァ」と言ったことから命名されという説もある。

« ひき逃げ、当て逃げ | トップページ | ばら戦争 »

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ひき逃げ、当て逃げ | トップページ | ばら戦争 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30