ばら戦争
ばら戦争(1455-1485)は、ランカスター家とヨーク家が王位継承をめぐって争った国内の戦争である。ランカスター家のヘンリー6世が精神の病を得たため、ヨーク公リチャードが王位継承を求めたことに端を発した。セント・オールバンズにおいてヨーク軍がヘンリー6世の軍を破り、ヨーク公リチャードの息子エドワード4世が王位についた。エドワード4世の死後、弟リチャードは2人の王子をロンドン塔に幽閉し、リチャード3世として王位についた。シェークスピアはこの無残なばら戦争のいきさつを「リチャード3世」に著わした。ランカスター家の血をひくヘンリー7世がリチャード3世を、ボズワースで破り、ばら戦争が終結、テューダー朝が始まった。(HenrryⅦ,Wars of Roses,St Albans,Bosworth)
« なんじゃもんじゃの木 | トップページ | 長寿番組 »
「世界史」カテゴリの記事
- ホッファ失踪事件(2025.06.22)
- 西漢南越王博物館(2025.05.04)
- 同盟市戦争(2025.02.10)
- 英領インドにおける高等文官制度(2024.12.20)
- ムハンマドの死後(2024.10.06)
« なんじゃもんじゃの木 | トップページ | 長寿番組 »
コメント