無料ブログはココログ

« 足助素一と叢文閣 | トップページ | ベトナムのすっぽん料理「バ・バ」 »

2012年9月16日 (日)

リゾット

Photo    イタリア映画「にがい米」(Riso amaro)はポー川流域の水田地帯が舞台である。イタリアは中世から米作に成功した国で、スペインと並んでお米を食べる。イタリア語で米は「リソ(riso)」。米をバターで炒め、スープとサフランを加えたものがリゾットの原型である。リゾット(risotto)とは米と最高(ottimo)を合わせた造語といわれる。戦後、トマト、チーズ、玉ねぎ、セロリ、キノコなど好みの食材を使ったさまざまなリゾットがうまれた。ミラノ風リゾット(リソット・アッラ・ミラネーゼ)は、米をバターとスープで炒め炊きした黄色いサフラン風味の米料理。(Risotto alla milanese)

« 足助素一と叢文閣 | トップページ | ベトナムのすっぽん料理「バ・バ」 »

料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 足助素一と叢文閣 | トップページ | ベトナムのすっぽん料理「バ・バ」 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31