芭蕉、西鶴の文芸
芭蕉と西鶴は寛文から元禄という同時代を生きた。俳諧は同門で、西山宗因の談林派である。芭蕉は西鶴の文章について「詞(ことば)あしく賤しくいひなし、西鶴が浅ましく下れる姿あり」(去来抄)と手厳しい批評を下している。品格に欠けるというのであろうか。一方、西鶴は「西鶴名残の友」で芭蕉を、「只俳諧に思ひ入りて心ざしふかし」として、別に非難する態度をみせない。同世代の2人の人間性のちがいをかいまみるようである。2人の大きな相違は芭蕉が其角・去来など「蕉門十哲」と称せられる優秀な門人がいたことである。(岡崎義恵「芭蕉と西鶴」支倉書林 1946年、廣末保「芭蕉と西鶴」未来社 1963年、乾裕幸「芭蕉と西鶴の文学」1983年)
« 朝ドラヒロイン渡辺梓 | トップページ | ねずみ »
「日本文学」カテゴリの記事
- 畑正憲と大江健三郎(2023.04.07)
- 青々忌(2024.01.09)
- 地味にスゴイ、室生犀星(2022.12.29)
- 旅途(2023.02.02)
- 太宰治の名言(2022.09.05)
« 朝ドラヒロイン渡辺梓 | トップページ | ねずみ »
コメント