チンボラソ山
高さだけが山の魅力の尺度ではない。南米エクアドルにチンボラソ山(標高6267m)がある。もちろん世界最高峰はエベレスト(標高8848m)だが、18世紀まではチンボラソが世界一高い山と考えられていた。アレキサンダ・フォン・フンボルト(1769-1859)とエメ・ボンプラン(1773-1858)の2人は1799年から1804年にかけて南米へ学術探検をおこなった。オリノコ川の探検を終えて、チンボラソを登った。2人は頂上から450mのところまでは行ったが、割れ目があって渡れず、そこから引きかえした。しかし、5875m地点まで登ったというのは、当時の最高記録だった。その後も長い間、登山家たちを寄せつけなかった。初登頂は1880年1月4日、スイス・アルプスのマッターホルンの初登頂者として有名なイギリスの登山家エドワード・ウィンパー(1840-1911)である。(Chimborazo,Ecuador)
« 書評誌「Guardian of Education」とトリマー夫人 | トップページ | パーカー牧師とタルボット神父 »
「世界史」カテゴリの記事
- 恕の人、孔子伝(2012.03.15)
- ドーバーの白い崖(2018.04.16)
- インドの時代区分(2018.04.12)
- 人類進化と文明への歩み(2018.04.11)
- 三国志及び諸葛孔明関係文献目録(2018.04.10)
« 書評誌「Guardian of Education」とトリマー夫人 | トップページ | パーカー牧師とタルボット神父 »
コメント