テッサロニキはギリシア第二の都市
テッサロニキはむかしサロニカと地図帳で表記されていた。歴史都市で、東ローマ帝国時代にはコンスタンティノープルと並びビザンティンに君臨していた。人口は約32万人で、バルカン半島ではイスタンブール、アテネ、ブカレスト、ソフィア、ベオグラードに次いで人口が多い。ヨーロッパ諸国の第二都市をあげる。
アークレイリ(アイスランド)
コーク(アイルランド)
マンチェスター(イギリス)
ミラノ(イタリア)
スウォンジ(ウェールズ)
グラーツ(オーストリア)
ロッテルダム(オランダ)
ロンドンデリー(北アイルランド)
リマソール(キプロス)
テッサロニキ(ギリシア)
ジュネーヴ(スイス)
ヨーテボリ(スウェーデン)
グラスゴー(スコットランド)
バルセロナ(スペイン)
コシツェ(スロバキア)
ニシュ(セルビア)
ブルノ(チェコ)
オーフス(デンマーク)
ハンブルク(ドイツ)
ベルゲン(ノルウェー)
デプレツェン(ハンガリー)
トゥルク(フィンランド)
リヨン(フランス)
ヴァルナ(ブルガリア)
アントウェルペン(ベルギー)
ウッチ(ポーランド)
バニャ・ルカ(ボスニア・ヘルツェ・ゴヴィナ)
ポルト(ポルトガル)
ビトラ(マケドニア)
ラバト(マルタ)
ティラポリス(モルドバ)
クルージュ・ナポカ(ルーマニア)
エシュ・シュル・アゼット(ルクセンブルク)
(Thessaloniki,Salonika)
« インド・アニメ「巨人の星」 | トップページ | 大統領と首相のいる国 »
「地理」カテゴリの記事
- タウシュベツ川橋梁(2025.03.29)
- 誰も聞いたことのない国(2025.03.07)
- 日本の国土面積(2025.01.07)
- 国土面積の比較 アメリカと中国(2024.12.24)
- ナルマダ川(2024.12.20)
コメント