無料ブログはココログ

« UKポップスは知らない | トップページ | オリンピックと愛国パフォーマンス »

2012年8月16日 (木)

昼神温泉

Tenryu001   長野県下伊那郡阿智村にある温泉。温泉の歴史は浅いが、地名「昼神」はヤマトタケルの伝説がある。ヤマトタケルは東征の折、恵那山の神坂峠で、荒ぶる神の白鹿が襲ってきたが、ニンニクを投げつけて退治した。むかしよりニンニク、野ビルのことを総称して「ヒル(蒜)」と呼んでいる。以来、蒜を噛んだ=昼神と呼ばれるようになった。

« UKポップスは知らない | トップページ | オリンピックと愛国パフォーマンス »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« UKポップスは知らない | トップページ | オリンピックと愛国パフォーマンス »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30