むかし役人の人事異動は8月にあった?
平安時代、朝廷で毎年8月11日に、六位以下の官人の勤務成績によって昇進を定める儀式を「定考(こうじょう)」といった。「上皇」と音が通ずるのを避け、転倒して読むのが古例。
« 4番のスリーバントスクイズ | トップページ | 懐かしいCM金鳥の夏 »
「ことば」カテゴリの記事
- 春は引っ越しのシーズンです(2025.03.07)
- 生成色(2025.02.17)
- けつのあなが小さい(2025.02.15)
- 裏急後重(りきゅうこうじゅう)(2025.02.05)
- 濡れ衣(2024.12.28)
コメント