« 3代目の時代 | トップページ | 戦没者を悼む花ポピー »
2つのものが非常に差のあるもののたとえを「月とスッポン」という。スッポンの甲羅が丸いことから、丸い満月と比較して大違いだというのであるが、亀の甲羅でなく、なぜ鼈(スッポン)なのだろうか。一説によると、もともとは朱盆(赤く塗った盆)であったのが、スッポンとなったとあるが、信じ難い説である。ポンはポルトガル語という説もあるが真偽はわからない。「月とスッポン」英語で表現すると、They are as different as night and day.
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント