無料ブログはココログ

« 現代ドイツ文学6人の作家たち | トップページ | ぐるっとイギリス「ポントカサルテ水道橋」 »

2012年6月25日 (月)

月の港ボルドー

 フランス南西部にあるボルドーは、ガロンヌ川の三日月形の湾曲部分が港として発達し、その地形に由来して「月の港」と呼ばれるようになった港湾都市である。古くからワインの産地として知られたボルドーは、ガリア人の集落を起源にもち、ローマ帝国の植民地となってからは交易都市として発達した。12世紀にはイングランドなどとの交易で一大商業都市に成長。現在の街並みは、絶頂期であった18世紀の新古典主義の都市計画によるもので、ブルス広場や大劇場などが残る。ピエール橋はガロンヌ川を渡る最初の橋である。( Bordeaux,Pont de Pierre,Port of the Moon,place de la Bourse,Garonne,Gallia )

« 現代ドイツ文学6人の作家たち | トップページ | ぐるっとイギリス「ポントカサルテ水道橋」 »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 現代ドイツ文学6人の作家たち | トップページ | ぐるっとイギリス「ポントカサルテ水道橋」 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30