BS歴史館「古代史最大のミステリー邪馬台国の魔力に迫る」松木武彦、渡辺義浩、磯田道史ら気鋭の学者による討論。中国史から見た渡辺の所見によると、魏が邪馬台国に使者を送ったのは、蜀と呉を挟撃する作戦のためという。魏は陸戦が得意だが、海戦に弱点がある。呉を滅ぼすためには倭人との同盟が必要と考えたとする。
当時の中国人は日本列島の位置を九州が一番北で、その南に本州があると思っていた。「南へ陸行1月」は畿内説に有利である。ただし番組では3人とも畿内説らしく対立しない。九州説では邪馬台国が移動したとする説(東遷説)もあるが、九州説、畿内説と別れて議論すればもっと白熱したと思う。
« 悲観論と楽観論 |
トップページ
| 君が代と日の丸 »
« 悲観論と楽観論 |
トップページ
| 君が代と日の丸 »
コメント