無料ブログはココログ

« 沖縄慰霊の日 | トップページ | 小笠原諸島の自然と歴史 »

2012年6月23日 (土)

山本権兵衛とシーメンス事件

250pxgonbee_yamamoto_later_years    1914年1月22日、外電がドイツのシーメンス社Siemensの日本海軍高官にたいする贈賄を報じた。立憲同志会の島田三郎は、さっそく議会で山本権兵衛(1852-1933)首相、斎藤実海相の責任を追及し、野党は一致して内閣弾劾案の議会提出をきめた。世論は政府攻撃でわきかえり、2月10日、政府問責の国民大会が開かれ、数万の民衆が議会をとりかこんだ。山本内閣は収賄事件のもみ消しにやっきになったが、海軍高官がぞくぞくと逮捕され、さらに軍艦金剛の建造契約のさい、イギリスのヴィッガース会社から収賄したことも暴露されたため3月24日、ついに総辞職するにいたった。その後、1923年、山本は再び内閣を組織し、関東大震災後の復興処理にあたった。しかし、亀戸事件、大杉栄虐殺事件、朝鮮人虐殺事件、皇太子狙撃事件が起こり、その責任を取って退陣した。なおシーメンス・ジャパン社は東京都品川区に本社があり、日本との関わりが続いている。

« 沖縄慰霊の日 | トップページ | 小笠原諸島の自然と歴史 »

日本史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 沖縄慰霊の日 | トップページ | 小笠原諸島の自然と歴史 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30