泣く泣く断念した三好町
平成大合併には悲喜交交の物語がある。とくに地名の変更にまつわる哀話。長年、親しんだ町村名が変わるのは辛いことだ。愛知県みよし市は2010年に誕生した。本来は漢字の「三好」だった。「同じ漢字の市名は既存の市の名称と同一とならないように十分配慮すること」(1970年)との自治省通達がある。徳島県三好市、広島県三次市がある。つまり同名はNG、同音異名はOK。三好町ではなんとか名前を残したいと考えた。総務省から「相手方に異議がなければOK」との見解をえた。だが徳島県三好市からは×の返事があり、泣く泣く断念し、平仮名の「みよし」にしたという。
« flower と bloomの違いは? | トップページ | 鹿嶋より有名な鹿島(アントラーズ) »
「地理」カテゴリの記事
- アンティポディーズ諸島(2022.08.13)
- 猛暑と地球温暖化(2022.06.28)
- 帝国書院の「世界の諸地域NOW2022」(2022.04.10)
- 三角州の分類(2022.04.09)
- 中国張家口(2022.02.16)
コメント