接尾語「tion」は単語の意味をどう変えるのか?
act(行なう)→action(行為)のように、動詞にtionを付けると名詞になり、動作・状態・結果などを表わす。
ただし例外もある。affect(影響を及ぼす)とaffection(愛情)とは無関係である。これはイタリア語やスペイン語にafecto(愛情)があるが、もとはラテン語からきており、affctionとなった。
add(追加する)→addition(追加)
adopt(採用する)→adoption(採用)
abolish(廃止する)→abolition(廃止)
accommodate(収容する)→accommodation(収容力)
construct(建築する)→construction(建築)
correct(正す)→correction(訂正)
justify(弁護する)→justification(弁明)
inform(知らせる)→information(情報)
suggest(提案する)→suggestion(提案)
salvage(救出する)→salvation(救助)
satisty(満足させる)→satisfaction(満足)
« 後白河と藤原信頼との男色関係 | トップページ | 現代ドイツ文学6人の作家たち »
「英語」カテゴリの記事
- 雨がやんだ(中学英語)(2023.10.14)
- 「感動する」英語で表現する(2023.03.14)
- 「画鋲」は英語で何という?(2023.03.08)
- 「タニシ」を英語で言えますか?(2023.03.01)
- 「そもそも」を英語で言うと(2023.02.27)
コメント