ざっと名前がわかっているだけ数えると、男8人、女8人の計16人。そして養子が2人。長男が重盛。次男が基盛。三男宗盛。四男知盛。五男重盛。六男維俊。七男知度。八男清房。長女坊門信隆室。二女藤原成憲室、花山院兼雅室。三女徳子(建礼門院)。四女盛子。五女藤原信親室、後冷泉隆房室。六女完子(近衛基通室)。七女御子姫君。八女廊御方(藤原兼雅室)。養子、平清貞、清邦。
なかでも廊の御方(ろうのおんかた)は清盛と常盤御前との間にできた娘で、源義経の異父妹に当る。「源平盛衰記」では類まれなる才女と評されたが実在は疑わしい。(参考:「源平1000人」世界文化社)
« ほとぼり冷めたら原発再稼動 |
トップページ
| 日本と欧米、しぐさの違い »
« ほとぼり冷めたら原発再稼動 |
トップページ
| 日本と欧米、しぐさの違い »
コメント