無料ブログはココログ

« 常山女軍の墓 | トップページ | ふたつの藤ノ川 »

2012年3月11日 (日)

歌麿とグルーズの美人画

Mzl_bgirdifb_480x48075 Jeanbaptiste_greuze_003

    絵画が芸術の中心にあり、人物画が最も好まれたのは、洋の東西を問わず18世紀の時代である。日本には喜多川歌麿(1753-1806)が現れ、フランスにはジャン・バティスト・グルーズ(1725-1805)が活躍した。2人の没後は人物画よりも風景画が人気を得るようになる。グルーズは他の宮廷画家と異なり、市民生活に題材を求めた風俗画が多い。モデルは村娘、メイド、少女など。今もその愛らしい表情を伝えてくれる。

Tumblr_lx6mwvkls31qct6fpo1_500

Superstock_11581884

Jeanbaptistegreuzeagirlwithabluerib

Greuze_ayoungmaid

Young_g

Greuze_thebrokenjug

Greuze2

27151622

« 常山女軍の墓 | トップページ | ふたつの藤ノ川 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 常山女軍の墓 | トップページ | ふたつの藤ノ川 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31