無料ブログはココログ

« 第3の壁 | トップページ | 大佛次郎記念館 »

2012年2月 5日 (日)

学問に王道なし

Alexanderaristotle

  「学問をするのに安易な方法はない」という意味で良く使われる言葉である。英語では「There is no royal road to learning」という。この言葉は誰が誰に対して言った言葉であのか、諸説ある。一般にはユークリッドが、エジプトのプトレマイス1世に諭したと伝えられる。有名な「ユークリッド原論第1巻」のブロクロスの注釈にあるからである。ところがこんな挿話もある。アレクサンダー大王がリュケイオンでメナイクモスから幾何学を学んでいた。あるとき、「幾何学を学ぶのに早分かりの方法はないのか」とたずねた。メナイクモスは答えた。「おお、王様、国中には私道や公道がありますが、幾何学に王道はごさいません」と言ったとギリシアの著述家ストバイオスは記している。こちらのほうが話としては面白いとおもうのだが。

« 第3の壁 | トップページ | 大佛次郎記念館 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第3の壁 | トップページ | 大佛次郎記念館 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31