当るも不思議、当らぬも不思議
易の繋辞伝によれば、宇宙の根元は太極であり、これが陰陽を生じ、陰陽が四象(春夏秋冬)を生じ、四象が八卦を生ずるとする。占いの八卦は、これにさまざまな意味を持たせる。そうして、6個の算木と50本の筮竹とを用いて一定の所作によって結果を出し、これを八卦に当てはめて占うのである。これで人の運勢がわかるかどうかは、まったく科学的な根拠がないことは誰しも知っている。だが人はなにかしら神秘的な方法に救いを求めて、さまざな占いや易、縁起物、姓名判断、おみくじ、風水などに凝る。「当るも八卦、当らぬも八卦」である。ばずれても文句を言う人はいない。伝統ある神仏に祈願しても現世のご利益がない場合もある。だが世の中悪い人も多い。ウソやインチキで金儲けをしようとする人も多い。霊感商法で騙される人が後を絶たない。現代科学も信用できない。津波の過少予測が悲劇を生んだ。放射線量の「人体に及ぼす影響はないとみられる」という報告もどこまで信じられるのか。「首都圏4年以内に70%の確率で大地震」予測は地震が発生するは70%だし、なければ30%だからハズレなしの予想である。隠蔽体質の日本に真実はないと見るべきだろう。
« 飛ぶ夢をしばらく見ない | トップページ | 歴史は繰り返す »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよゴールデンウィーク(2023.04.27)
- 春浅し(2023.02.06)
- 要介護認定(2022.08.27)
- ありふれた日常(2022.08.19)
- 五風十雨(2022.04.15)
コメント