無料ブログはココログ

« 在日米軍再編問題は「パンドラの箱」 | トップページ | 切手に描かれたナポレオンも痒いの? »

2012年2月25日 (土)

日本古代遺跡難読地名

Os9
 忍路(おしょろ)環状列石 北海道小樽市

   埋蔵文化財の存在が知られている土地は全国で約44万ヶ所以上あるといわれる。古代遺跡名には旧大字、小字が使われる場合が多く、読みづらい難読地名がある。

幾つかその例をあげてみる。

妻木晩田(むきばんだ) 鳥取県西伯郡大山町

平原(ひらばる)福岡県前原市

石清尾山(いわせおやま) 香川県高松市

加曽利(かそり) 千葉県市川市堀之内

綾羅木郷(あやらぎごう) 山口県下関市

金隈(かねのくま) 福岡県福岡市

西都原(さいとばる) 宮崎県西都市

« 在日米軍再編問題は「パンドラの箱」 | トップページ | 切手に描かれたナポレオンも痒いの? »

地理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 在日米軍再編問題は「パンドラの箱」 | トップページ | 切手に描かれたナポレオンも痒いの? »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31