無料ブログはココログ

« 仰いで天に愧じず | トップページ | 人生は朝露の如し »

2012年2月26日 (日)

絆される

   2011年の「今年の漢字」が「絆」だったせいか、近ごろ「絆」という文字がやけに目につく。「絆ほっこり東北の鍋」という番組名がある。「絆」も「ほっこり」も人気ある言葉を巧みに並んでいる。「絆」はよく知られた漢字なのに、なぜか「絆される」という文字を読めない人が多い。「ほだされる」と読む。「束縛される」「からみつかれる」という意味。「情にほだされる」と使う。ホダシとは、馬の脚に縄をからませて歩けなくすること、またその縄をホダシといった。人についても手足にかける鎖や枠など、すなわち手カセ、足カセである。「絆」を「きずな」と読むときも「恩愛の絆を断ち」(沙石集)というように「断つ」が後に続くことが多かった。「絆」の語感も様変わりするものである。

« 仰いで天に愧じず | トップページ | 人生は朝露の如し »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 仰いで天に愧じず | トップページ | 人生は朝露の如し »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31